solekia

導入事例

客室タブレット「vivuan」導入事例(伊香保明野屋様)

宿泊業界では、人的リソースの不足に対応するための業務効率化や外国人観光客の増加にともなう多言語対応の必要性が高まっています。

群馬県の伊香保温泉街に位置する旅館「伊香保明野屋」様。かつては趣のある和室が中心の伝統的な小型旅館でしたが、24年12月に全面リニューアルを実施。古風な佇まいを残しつつ、快適性を追求した和モダンな旅館へと生まれ変わりました。

今回、リニューアルと合わせ、お客様へのスムーズな対応と質の高いサービス提供のため、ホテル・旅館向けタブレット『vivuan』を導入いただきました。

活用事例動画

インタビュー動画(ダイジェスト版)をご覧いただけます。(1分39秒)

フルバージョンのご視聴はこちらをクリック

顧客対応とインバウンド対応を同時に強化

伊香保明野屋様では、現在多様な国籍のスタッフが活躍されています。客室のタブレットには、宿泊約款・施設案内をはじめとした館内インフォメーション情報をvivuanの多言語表示機能により日本語・英語・中国語の3言語で配信しています。タブレットで館内案内を実施することで、さまざまな言語背景を持つスタッフの接客のサポートにもつながります。

また、客室毎のサウナの利用方法がタブレット内の動画マニュアルで説明されており、お客様はご自身の好きなタイミングで確認可能です。この仕組みは、スタッフによる少人数体制での円滑な業務運営の継続にも寄与しています。

ハンズフリー内線で問合せ対応の作業効率をアップ

vivuanの内線通話機能は、館内Wi-Fiを利用したシンプルな構成で、客室-フロント間でのハンズフリー通話が可能です。PBXの設置や回線工事も不要の為、設備、メンテナンスコストの削減にも貢献します。

伊香保明野屋様では、ルームメイク中にはフロントの親機を各部屋まで持ち運びいただいており、客室清掃中にもスタッフが手を止めることなくお客様からの問合せに対応できているとの声をいただいております。

タブレットで貸切風呂の予約受付を開始

伊香保明野屋様では、各客室の専用風呂に加え、家族やグループで利用できる貸切風呂を提供されています。従来、貸切風呂の予約はフロントで受け付けていましたが、vivuan導入を機に、客室タブレットからの予約受付システムへ移行しました。

タブレットに貸切風呂のデジタルサイネージを掲載したことで認知度がアップし、お客様からの予約数も向上しました。お客様は自身の好きなタイミングで手軽に予約が可能となり、施設側では予約管理の効率化を実現されています。

導入情報

導入いただいたお客様の声

「vivuan」を導入したことで、館内案内やサービス提供がタブレット上で完結し、お客様の利便性が向上しました。
スタッフの対応時間が短縮され業務効率が改善。多言語対応により外国人のお客様にもスムーズに対応でき、全体の満足度向上につながりました。

お客様情報

伊香保明野屋

2024年12月に内装を全面リニューアル。客室は清潔感あふれる和モダンなトーンで統一され、より心地よい滞在体験を提供しています。一部の客室では専用サウナや露天風呂、焚火を備えており、プライベート空間で心ゆくまで非日常のひとときを堪能できます。

伊香保温泉の二つの名湯のうち、美肌効果と疲労回復に優れた「白銀の湯」を、開放感あふれる貸切家族風呂で楽しむことができます。

客室タブレットサービス vivuan -ヴィヴアン-

客室タブレット vivuanは、ホテル・旅館のサービスを向上し、新しい体験と価値をゲストに提供する客室タブレットです。

館内案内や宿泊約款をタブレットに集約することで、情報の一括更新が可能となり、パンフレット入替などの業務負担を大幅に軽減します。

ルームオーダーや施設予約等のサービス受付、施設混雑状況の可視化といったオプション可能のご利用により、スタッフの業務効率化およびにゲストの宿泊満足度アップにも繋がります。

詳細はこちら

詳しいご説明やお見積をご希望の方は
こちらからお気軽にご相談ください

サイト内検索