
ゼロトラストの基本は
マイクロセグメンテーションとEDR/MDRから
セミナー案内

ソレキア株式会社 新田 亨

ソフォス株式会社 田中 裕一
企業のシステム担当者様・セキュリティ対策に携わる方必見
サイバーセキュリティ対策のベストプラクティス
~リスクを最小限に抑える方法~
開催日時:2023年12月5日 10:00~11:00
開催形式:オンライン形式
参加費 :無料
第1部 :ゼロトラスト・セグメンテーション『Illumio(イルミオ)』
ソレキア株式会社 新田 亨
第2部 :次世代セキュリティ『Sophos MDR』
ソフォス株式会社 田中 裕一

こんなお困りごとありませんか?

ゼロトラストは何から始めたら良いかわからない。

クラウドを含めたシステム環境への有効な対策が知りたい。

サイバー攻撃の対処や分析を行い、対策を打てる組織・チームがない。

夜間、休日はどう対応すればいいのか。

ソレキアの”セキュリティソリューション”におまかせください
セキュリティの基本
バランスよく対応していく事が重要
・突出した部分的な対応で解決できるものではありません。
・費用を掛ければいいというものでもありません。




これからのセキュリティ対策
かつてのセキュリティ脅威は企業ネットワークの外側に存在し、企業ネットワークの内側は安全であるという「境界防御モデル」の発想に基づいて対策を講じていました。
しかし、社会情勢の変化やテクノロジーの発達により、守るべき境界線が明確にならず、境界防御モデルだけでは情報資産を守ることが困難になってきています。
こうした状況の中で、境界防御モデルの限界が知られるところとなり、全てのデバイス、ユーザ、通信、ネットワークを監視し、認証・認可を行う「ゼロトラスト」に注目が集まっています。

ゼロトラストを構成する要素(ソリューション)


おすすめソリューション
その他ソリューション
