見ているものをリアルタイムに共有&双方向コミュニケーション
カテゴリー:
- IoT
- クラウド
業種:
- ものづくり
概要[ソレキア取扱:富士電機製品]

メガネ型ウェアラブル端末を使用し、装着者の見ているものをリアルタイムで共有しながら双方向の会話を行い、遠隔作業支援を実施することができるツールです。 共有している画像にペイントやテキスト記入をして作業指示を行ったり、作業手順書をクラウド上で作成しデバイス上にダウンロードすることも可能です。また、音声による作業結果の入力や作業の録画にも対応しており、これらをすべてクラウドサーバ上で一元管理できます。
手順をディスプレイに表示&記録作業は音声入力で
2.リアルタイム情報共有現場と遠隔地をインターネットで結び密な連携
3.幅広い業種や用途で活用可生産現場、物流、医療、介護など広がる用途
4.技術ノウハウの伝承・蓄積ビギナーの教育を支援、動画などで記録も可能
主な機能

スタンダード版
遠隔サポート- 本部PCとウェアラブル端末との双方向通話
- ウェアラブル端末のカメラ画像を本部PCへリアルタイム転送
- 本部PCでカメラ画像編集しウェアラブル端末にコメント送信
- ウェアラブル端末のカメラ画像を3か所の本部PCへリアルタイム転送
通話履歴
- 本部PCで遠隔サポートの状況を録画しビデオ再生・ダウンロード
ユーザ管理
- ウェアラブル端末を使用するユーザの管理
- ユーザの現在の作業状況を表示
プレミアム版
作業指示- ウェアラブル端末に作業指示を表示
- ウェアラブル端末での音声認識による操作と作業結果入力
- ウェアラブル端末での画像・動画による作業のヘルプ
作業結果
- 本部PCで作業結果を確認・ダウンロード
- 過去の作業結果をウェアラブル端末へ表示
作業員録画
- ウェアラブル端末のカメラで録画
- 本部PCで録画データを閲覧・ダウンロード
マスタ管理
- 場所マスタ/設備マスタ/作業指示マスタの管理
メガネ型ウェアラブル端末

アンドロイドOS搭載のウェアラブル端末です。 メガネや保護メガネに装着することができ、ハンズフリーでの操作が可能です。装着者目線カメラからの画像で遠隔から指示したり、映像、会話や音声入力での作業記録などをクラウドサーバで共有できます。
活用シーン(一例)

製造ラインの点検作業

作業員への技術指導

展示説明サポート

ピッキング作業

故障復旧の遠隔サポート

建設現場の図面確認
ウェアラブルの導入効果
遠隔サポート
[Before] 電話(音声)による指示言葉だけでは作業内容が伝わりにくい
[After] 作業者の見ているものをカメラでとらえ、本部とリアルタイムに共有本部から共有画像に直接書き込んで指示することも可能に
作業指示
[Before] 定型フォーマットの指示書(紙面)を使用点検項目に抜けが起きる可能性
作業途中に問題が起きても対応方法がわからない
ハンズフリーで作業内容を確認でき、作業漏れを防止します
作業報告
[Before] 表(紙面)へ記入して実施作業を止めて用紙の持ち替えが必要。記入ミスの可能性も
[After] 音声による合否(+画像)の記録、数値入力で負担を軽減任意のタイミングで動画による記録を行うことも可能です
実績管理
[Before] 実績の再入力(電子化)、印刷して提出作業終了後事務所に戻ってPCでの入力後、ファイリング
後から点検結果を確認する場合には書類を探す必要が・・・
クラウドに接続すればいつでも点検結果の確認が可能
本部PCや、現場のタブレットなどあらゆる拠点からすぐに表示できます
お見積もりや資料請求等、まずはお気軽にお問い合わせください。
担当:事業推進部 営業時間:9:00〜17:20(土日、祝日を除く)
同じカテゴリ・業種で探す
業種:
キーワードで探す
Copyright (C) 2021 SOLEKIA Limited All Rights Reserved.