回転機予防保全業務の見える化、安全・安心に貢献
カテゴリー:
- 防災/BCP/エコ
- 製品/PKG
業種:
- ものづくり
- 防災/BCP/エコ
生産ライン、重要機器として稼働している回転機の振動を巡回点検周期で傾向監視し、異常兆候を早期発見することで、予防保全の立案に貢献します。
概要
工場の製造ラインや重要機器として稼働している電動機・ポンプ・ファンなどといった回転機は、突発的な故障が発生した
場合、機器の長期的な停止を余儀なくされることとなり、費用的な面からみても企業活動に甚大な不利益をもたらします。
突発的な故障を未然に防止するためには、日々のメンテナンスとして機械のコンディションを定期的にモニタリングし、
異常を発見した時点ですみやかに適切な対策をとることが必要です。
回転機設備の故障の予兆診断として、機器の振動(低周波、高周波)を定期的に測定・分析することで、
異常傾向を事前にキャッチし、不測の設備故障を回避することができます。
当システムは、振動計測監視システムの導入からデータ収集機能をご提供し、初期導入費ゼロで生産ロスコストの低減に貢献いたします。
保全現場における課題
- ハンディ測定器で定期的に点検しているが、悪環境(高所、高熱、粉塵)や製造ライン内で稼働している回転機など、計測したくても計測できない回転機がある。
- 巡回点検を行いたいがマンパワー不足で外部へ委託している。(または実施していない)
- オンライン常時振動計測システムを導入しているが監視している回転機は主機のみ、準主機クラスも監視したい。
- オーバホールや更新のタイミングを、TBMでなくCBMを基本として保守を行いたい。
基本機能
回転機異常の早期発見
- 回転系(機械的)異常:低周波振動の傾向監視により、異常兆候を発見します。
- 転がり軸受(ベアリング)異常:高周波振動の傾向監視により、異常兆候を発見します。

保全業務の軽減、安全対応
- 無線振動センサにより、既設の設備にも容易に設置できます。
- 自動計測により、危険個所に人が近づくことなく計測できます。

インバータキャリア振動ノイズのカット
- インバータを使用した回転機では、インバータのキャリア振動ノイズが回転位の機械的な振動に付加されるため、本来の機会的な振動診断を困難にすることがあります。
このキャリア振動ノイズをカットし、回転機本来の機械的振動の解析を可能にします。(特許取得済)

システムの特長
Point1 無線による計測
- バッテリを搭載した無線センサのため、既設設備への設置が容易です。
- 配線が困難な箇所でも計測が可能です。

Point2 傾向監視と簡易診断を同時に実施!
- 各種PV値(加速度・速度・変位)によるトレンド(推移)監視が可能。
- メーカのノウハウの判定基準値も使用可能。
診断解析パソコン側で
- 機械振動のFFT解析が可能
- ベアリング振動のFFT解析が可能
- インバータノイズ等のフィルタ処理が可能
- FFT解析により振動の質の変化の確認が可能

導入効果
- トラブルの発生を未然に防止
- 自動化・省力化・安全化につながります
- ベテラン保全スタッフの減少に対応
構成と機能

システム構成

回転機振動診断フロー

運用方法
現場の保全作業の状況に合わせて適切な計測の周期を設定し、より有効な運用方法を適用することが可能です。
複数の運用方法を混在させて、運用することも可能です。

防爆版Wiserot
防爆構造は耐圧防爆構造のEx db Ⅱ B+H2 T4 Gbで、第一類危険場所及び第二類危険場所の範囲で適用可能です。
本体はアルミニウム鋳物で、上部カバーは無線通信を考慮してポリカーボネートを採用しています。

●防爆認証
- IEC 60079-0/1/11
- EN 60079-0/1/11
- JNIOSH-TR-46-1,2,6:2015
●防爆構造
- 無線センサ:Ex db [ia Ga]ⅡB+H2 T4 Gb
- 送受信機:Ex db ⅡB+H2 T4 Gb
お見積もりや資料請求等、まずはお気軽にお問い合わせください。
担当:事業推進部 営業時間:9:00〜17:20(土日、祝日を除く)
同じカテゴリ・業種で探す
カテゴリー:
キーワードで探す
Copyright (C) 2021 SOLEKIA Limited All Rights Reserved.
Copyright (C) 2021 SOLEKIA Limited All Rights Reserved.