スマートデバイスによるスピーディな製品受入
カテゴリー:
- 電子デバイス
業種:
- ものづくり
熱処理によって得られる硬度の限界を超えて、理想に迫る金属材料の実現へ。 松山技研は、産学官の壁を超えた全国的視野での共同研究・開発を通じてコーティング技術を追求し、お客様の要求にお答えしています。
商談概要
松山技研株式会社様では、高精度のコーティング技術により、新規商談の増加が見込まれ、受入業務の効率化が必要になりました。

松山技研株式会社様 コーティング工場

DLC(DIAMOND LIKE CARBON)
課題
受入の際、依頼部品が一品一様の為、製品を図におこし作業指示に時間を要していました。また、担当者によって図の構成に差が生じ、特定の担当者に作業が集中してしまい指示精度にムラが出ることがありました。
受入管理システム
受入管理管理システムは、Androidのアプリケーション(Java6.0)にて構築しました。受入の際スマートデバイスにて、依頼部品のイメージから作業指示書を作成し、それを受けて加工現場は作業構成をします。また、その情報を加工現場に持ち出しする事により作業の効率化、正確化を実現します。

受入管理システム概要
導入効果
受入管理システムにて画像を管理する事で、だれが担当しても同じく、また短時間で作業指示書を作成する事が可能になりました。また手書きの図面から、スマートデバイスでイメージに作成する事により下記効果が得られました。
・作業指示図面のバラツキが減少
・作業時間が短縮
・作業精度が向上
・各部署にて情報の共有が可能
松山技研株式会社様 概要
所在地 | 〒386-0407 長野県上田市長瀬1050 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 松本 秋夫 |
会社創立 | 1982年(昭和57年)7月26日 |
資本金 | 4,000万円 |
ホームページ | 松山技研株式会社 |
お見積もりや資料請求等、まずはお気軽にお問い合わせください。
担当:事業推進部 営業時間:9:00〜17:20(土日、祝日を除く)
同じカテゴリ・業種で探す
カテゴリー:
業種:
キーワードで探す
Copyright (C) 2021 SOLEKIA Limited All Rights Reserved.